会社概要
Company商号:グラネス株式会社 |
---|
英文表記:GRANESS Inc. |
所在地:〒108-0022 東京都港区海岸3丁目20-20-19F |
電話番号:03(6426)2566 |
FAX番号:03(6426)2567 |
設立年月日:2007年8月7日 |
資本金:10,000,000円 |
事業内容: ・法人記念品及び企業ノベルティ等のデザイン開発・製造・販売 ・バッグやIDホルダー等、レザーアイテムのデザイン開発・製造・販売 ・ウエルネスに関わる商品の企画・開発並びにプロデュース |
取引銀行:三菱UFJ銀行(田町支店) |
所属団体:東京商工会議所 |
代表取締役:伊藤 さゆみ Sayumi Ito 皇室御用達の服飾デザイナー秘書を務め、永田町アトリエで政財界夫人のオートクチュール応対などの経験を積む。首相第一秘書官夫人、大手電機メーカー社長夫人などを担当。また、故第三代最高裁判長の接客等も務めた。アパレル業界における生産管理の現場に携わり、出産子育てを機に退職。2007年グラネス株式会社取締役。ブランディング全般及び法人営業、生産管理を担当。2020年、同社代表取締役就任。 |
取締役:杉浦 元 Hajime Sugiura 大和証券グループの日本インベストメント・ファイナンス(現:大和企業投資)入社。事業計画策定、資金調達等の業務に従事。資本政策や経営企画など、ベンチャー企業の成⻑支援を行い、 OK Wave等複数企業の設立から株式上場に携わる。2007年創業者の伊藤妃実子が参加していたSFC社会起業家育成コンテストで審査員兼メンターを務める。その後、グラネス株式会社設立に携わり、現在非常勤取締役。早稲田大学理工学部卒業。 |
執行役員 兼 創業デザイナー:伊藤 妃実子 Himiko Ito 日本人建築家からデザインを学び、慶應義塾大学在学中の2007年にグラネス株式会社を設立。翌年、GRANESSブランド発表レセプションを開催。株式会社香蘭社(皇室御用達・有田焼)など日本の職人技を活かした製品展開を行う老舗企業とのコラボレーションにてデザインを行う。その他、美術館や交響楽団との協業にてデザインを担当。ART BOXバッグデザインファイル『世界の、日本のバッグデザイナーたち』 招待作家。大学院ではスイスのNPO組織と共に虎屋・にんべん・タキヒヨー・両備HD・林原等多数の老舗企業研究を行い論文や教材を執筆。慶應義塾大学環境情報学部卒業、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程を副主席で修了。慶應義塾大学SFC研究所上席所員を務めた。現在、グラネス株式会社執行役員兼デザイナー。 |
執行役員:村井 雄希 Yuki Murai ソニー株式会社入社。PCとメディカル機器の海外マーケティングとサプライチェーンマネジメントに従事。その後、ワイン商社に移り、クオリティワインのセールスとロジスティクスを担当。欧州、北米、南米からの高品質な物流オペレーションの構築と運用に従事。 現在はニューヨークを拠点に、ファッション、文化、工芸、医療に関する翻訳と調査業務を行う。2021年執行役員に就任。慶應義塾大学環境情報学部卒業。 |
顧問:入山 利彦 Toshihiko Iriyama 三菱商事入社、営業会計第2部・財務部を経てエム・シー・ファイナンス株式会社社長(出向)、情報産業管理部長、三菱商事監査役、執行役員、顧問を歴任。慶應義塾大学の研究支援を行うSFC政策研究支援機構のメンターや、オーナー企業を中心とした経営塾を主宰。2013年より、グラネス株式会社顧問に就任。慶應義塾大学経済学部卒業。 |
納入実績 Works 旭硝子株式会社(現:AGC)/アラマークユニフォームサービスジャパン株式会社 /アンシェントホテル浅間軽井沢/いちご株式会社/塩水港製糖株式会社/国立大学法人大阪教育大学/大塚製薬株式会社/学校法人大妻学院/株式会社オリエンタルランド/カシオ計算機株式会社/川崎重工業株式会社/株式会社クロス・マーケティンググループ/慶應義塾大学/ケネディクス株式会社/株式会社コアコンセプト・テクノロジー/株式会社サイバーエージェント/株式会社ザ・ギンザ/サントリービール株式会社/シスメックス株式会社/株式会社商船三井/ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社/シンガポール航空/鈴与株式会社/スタインウェイ・ジャパン株式会社/株式会社スタッフサービス/スバル・インテリジェント・サービス株式会社/セメダイン株式会社/損保ジャパン日本興亜保険サービス株式会社(現:損保ジャパンパートナーズ)/ソニー株式会社/大日本住友製薬株式会社/大和製罐株式会社/千代田化工建設株式会社/帝人株式会社/ディスカバリー・ジャパン株式会社/テーラーメイドゴルフ株式会社/国立大学法人電気通信大学/株式会社デンソー・ソリューション/株式会社電通リテールマーケティング/東京エレクトロン株式会社/東京建物不動産投資顧問株式会社/東京都民銀行(現:きらぼし銀行)/豊田通商株式会社/トヨタすまいるライフ株式会社/株式会社ドリームインキュベータ/株式会社ニコン・エシロール/株式会社ニジボックス/日鉄ソリューションズ株式会社/日本ガイシ株式会社/日本ニュートリション株式会社/野村不動産株式会社/パイオニア株式会社/株式会社長谷工コーポレーション/パナソニック ITS 株式会社/株式会社バンダイナムコネクサス/公益財団法人日立財団/ビルボード東京/富士ゼロックスアドバンストテクノロジー株式会社/富士通CIT株式会社/法政大学/株式会社松屋/三田法曹会/三菱重工業株式会社/三菱電機株式会社/みずほ銀行札幌支店/みずほキャピタルパートナーズ株式会社/メディカル・データ・ビジョン株式会社/株式会社ヤクルト本社/ヤマハ発動機株式会社/株式会社レコチョク/ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社/ワーナー・ブラザーズジャパン合同会社/ABB株式会社/Audi Japan/株式会社JR西日本コミュニケーションズ/株式会社LIXIL/Microsoft/MHDモエヘネシーディアジオ株式会社/MK Centennial Maritime B.V./MSD株式会社/Morgan, Lewis & Bockius/NECグループ労働組合連合会/株式会社OKIソフトウエア/JFEアドバンテック株式会社/JRA/航空自衛隊/政府高官就任記念ほか (敬称略) |
代表メッセージ
Messageたったひとつのバッグが、たった一人のお客様に喜んでいただけた創業時。数多くの製品が、多くの企業の皆様に愛されるようになった近年。今、進化する急激な時流のなかで、再び原点に立ち戻ります。立ち戻った上で未来図を描きます。
「人の心を動かす美しいデザインとプロダクトの共存共創」
時代のニーズとともに、創るモノ・見えるモノは変遷すれど、たった一人のお客様にも、多くの企業の皆様にも、昔も今もこれからも、伝わるもの、伝えるものはきっと同じ。デザイン経営という根幹の大地に注がれる、清らかな水は職人たちの魂と誇り。育ちゆく木から生い茂る葉や咲く花々は、皆様の感動と作り手の笑顔。そして実は、人が生きる社会をより良くと願う、小さな志と使命のために。
日本から生まれるデザインの真価という、美しく壮大な空の下(もと)で。
グラネス株式会社
代表取締役 伊藤 さゆみ